2012年11月12日
チャリ~パッキング♪
楽しいじゃないか~
あ、出撃するわけではないですが訓練訓練♪

リクエストに答えてクルクルも悪くないかも

せっかくコンパクトロッド手に入れたので現地調達もありかも~って釣ったことないですが(笑)

たまら~ん
あ、出撃するわけではないですが訓練訓練♪
リクエストに答えてクルクルも悪くないかも
せっかくコンパクトロッド手に入れたので現地調達もありかも~って釣ったことないですが(笑)
たまら~ん
Posted by み〜ぱぱ at
13:58
│Comments(4)
2012年11月12日
2012年11月11日
2012年10月30日
晴れ!晴れ!晴れ!
蕎麦さんのレポ見ながら記事作ったら同じようになっちゃった・・・蕎麦さんm(__)m
10月20日~21日に蕎麦さんナルちゃんkenziくん翌朝からハスさんで大膳原に行ってきました
ありえないぐらいの晴天です(笑)
今回は県民の森~御陵~大膳原のルートで行きました

久しぶりのテント泊でしたが美しいブナ林に癒され皆さんの笑顔に元気を貰い、そして青空に超後押しされ
疲れしらずなかんじで大膳原到着

ススキの原に感動
そしてガスのない景色に絶叫~
こうなると行動も早いですね
あっという間に設営完了





ロ~○○(笑)ウィングシェルターで初お泊りです

夕食のメニューは山しゃぶ♪
盆休みに九州のキャンプでkenちゃんにしゃぶしゃぶを頂いて外しゃぶの美味しさに感動し
絶対山しゃぶするって決めてたんですよ・・・ちょっとあぶない山しゃぶになってしまいましたが(笑)
やっぱり山で食べるしゃぶしゃぶは最高でした

蕎麦さんの鉄の塊にも感動
次回も是非担ぎ上げてくださいね~
そしてここまでくると欲張りになるのは当然
ご来光プランの決定
そして翌朝は当然晴れ








ナルちゃんのコサッシュと私の小物入れ並べちゃったりして心地いい時間だったな~
実はナルちゃんのナルタイをモデルにアルタイベックを作製したんですよ
やっとお礼が言えました


夢のような登山でした
10月20日~21日に蕎麦さんナルちゃんkenziくん翌朝からハスさんで大膳原に行ってきました
ありえないぐらいの晴天です(笑)
今回は県民の森~御陵~大膳原のルートで行きました

久しぶりのテント泊でしたが美しいブナ林に癒され皆さんの笑顔に元気を貰い、そして青空に超後押しされ
疲れしらずなかんじで大膳原到着

ススキの原に感動
そしてガスのない景色に絶叫~
こうなると行動も早いですね
あっという間に設営完了





ロ~○○(笑)ウィングシェルターで初お泊りです

夕食のメニューは山しゃぶ♪
盆休みに九州のキャンプでkenちゃんにしゃぶしゃぶを頂いて外しゃぶの美味しさに感動し
絶対山しゃぶするって決めてたんですよ・・・ちょっとあぶない山しゃぶになってしまいましたが(笑)
やっぱり山で食べるしゃぶしゃぶは最高でした

蕎麦さんの鉄の塊にも感動
次回も是非担ぎ上げてくださいね~
そしてここまでくると欲張りになるのは当然
ご来光プランの決定
そして翌朝は当然晴れ








ナルちゃんのコサッシュと私の小物入れ並べちゃったりして心地いい時間だったな~
実はナルちゃんのナルタイをモデルにアルタイベックを作製したんですよ
やっとお礼が言えました


夢のような登山でした
2012年09月23日
2012年08月23日
トゥルルルル ...
坊がつるから雨が池経由で下山中SINちゃんから電話が!
坊がつるでは電波が入らないので無事戻ってきたな~って思う瞬間でした
あとメールとかも入ってくるんですがあの瞬間がたまらなく好きです
たぶんソフトバンクだから味わえる幸せ(笑)
そんな余韻に浸りながら下山後、きたちゃんお勧めの鳥天食って
お土産用に馬刺し買って
SINちゃんが待ってるとも知らずのんびりしちゃってましたm(__)m
で、久留米に向かいます
到着は昼過ぎの予定が5時前だったかな~(^_^;)
キャンプ場に着くとkenちゃんが・・・一年ちょっとぶりの再開懐かしかった~

その後、きたちゃん・SINちゃん夫妻・ZONOさん・チャマさん・宣教師さん・539夫妻(たぶん到着順)が到着し賑やかに
それにしても暑かった~
いや暑かったのはzonoさんそれとも・・・
テキーラが危険なのはよく分かりましたがしゃぶしゃぶも危険な気がしてきました(笑)
翌日も朝から暑かった~

にもかかわらず、ここでもまったりな逞しい娘たち
そしてSINちゃんにお手製のタープやビビィを見せてもらったり・・・暑さで張ってはもらえませんでしたが
宣教師さんが張ってくれたmossのバイアスラインで今後の作品つくりの勉強をしたり
私も暑さにやられながらも新作のお披露目を

ライバル幕のMSRトゥーウイング風に設営(笑)
暑さのあまり他のバージョンは披露できませんでした
レポのほうも暑さで内容が思い出せないのでこの辺で(^_^;)
参加された皆様お世話になりました
また九州に遊びに行きますのでそのときはよろしくお願いします
坊がつるでは電波が入らないので無事戻ってきたな~って思う瞬間でした
あとメールとかも入ってくるんですがあの瞬間がたまらなく好きです
たぶんソフトバンクだから味わえる幸せ(笑)
そんな余韻に浸りながら下山後、きたちゃんお勧めの鳥天食って
お土産用に馬刺し買って
SINちゃんが待ってるとも知らずのんびりしちゃってましたm(__)m
で、久留米に向かいます
到着は昼過ぎの予定が5時前だったかな~(^_^;)
キャンプ場に着くとkenちゃんが・・・一年ちょっとぶりの再開懐かしかった~
その後、きたちゃん・SINちゃん夫妻・ZONOさん・チャマさん・宣教師さん・539夫妻(たぶん到着順)が到着し賑やかに
それにしても暑かった~
いや暑かったのはzonoさんそれとも・・・
テキーラが危険なのはよく分かりましたがしゃぶしゃぶも危険な気がしてきました(笑)
翌日も朝から暑かった~
にもかかわらず、ここでもまったりな逞しい娘たち
そしてSINちゃんにお手製のタープやビビィを見せてもらったり・・・暑さで張ってはもらえませんでしたが
宣教師さんが張ってくれたmossのバイアスラインで今後の作品つくりの勉強をしたり
私も暑さにやられながらも新作のお披露目を
ライバル幕のMSRトゥーウイング風に設営(笑)
暑さのあまり他のバージョンは披露できませんでした
レポのほうも暑さで内容が思い出せないのでこの辺で(^_^;)
参加された皆様お世話になりました
また九州に遊びに行きますのでそのときはよろしくお願いします
2012年08月21日
夢にまで見たキャンプ♪
自分でテントを作ろうって思ったのは何時だったかな~
確か3月頃だったかな?
そして作ったテントで坊がつるでキャンプ♪
夢みること6ヶ月(笑)
な、なんと、実現しちゃいました~
日程は夢見るキャンプに相応しいペルセウス流星群な日(8/13)を偶然にもチョイス
もうテンションはMAX!
ですが空は雨雲さんが(^_^;)

登山開始と同時に降り始めました(爆)
そして三女のカッパがない~
でも、それほどのアクシデントではない感じで登山が進んでいく我家
でもこれをきっかけに1年前はあれ忘れたね
そういえば2年前は三女の靴忘れてサンダルでがんばって登ったね
そのときは確か殺意に満ちた登山だったけど今ではいい思い出
次女のキングボンビーも懐かしい~
本人は覚えてないそうです
そんな感じでどんどん思い出しながら登山
今までで一番な登山だったような気がします
でも天気のほうはそうはいかない感じ(^_^;)
一番恐れていた風が!
たぶん風速5~7mぐらいかな
周りを見渡せば山テント
少々の風では何の問題もない感じ
山では当たり前の風も私のテントでは崩壊の可能性が

ですが耐えてます
テンションコードを各面にかましたのがとても効果を出してました
とはいえ突風が吹くたびにビビリまくり(笑)
そんな私を小さいやつだな~と言わんばかりにまったりな娘たち

そんな私も肉食って、肉食ってどうでもよくなってたような
風呂に入るころには風もなくなり心地いい時間が

タイベック夜は川が白く光るように光るんですよ
うっとり♪
で、流星はというと残念~
変わりに祝福の雨が朝まで
そしてシーム処理してない屋根から水がポタポタ
雷も(^_^;)
でも雷で光るたびにタイベックの屋根が美しく光ってたな~
夜明けごろは屋根がだんだん白くなってきてサイド部分黒
グラデーションが綺麗だった~
朝、雨が弱くなるのを待って下山
そして、次の目的地へ
確か3月頃だったかな?
そして作ったテントで坊がつるでキャンプ♪
夢みること6ヶ月(笑)
な、なんと、実現しちゃいました~
日程は夢見るキャンプに相応しいペルセウス流星群な日(8/13)を偶然にもチョイス
もうテンションはMAX!
ですが空は雨雲さんが(^_^;)
登山開始と同時に降り始めました(爆)
そして三女のカッパがない~
でも、それほどのアクシデントではない感じで登山が進んでいく我家
でもこれをきっかけに1年前はあれ忘れたね
そういえば2年前は三女の靴忘れてサンダルでがんばって登ったね
そのときは確か殺意に満ちた登山だったけど今ではいい思い出
次女のキングボンビーも懐かしい~
本人は覚えてないそうです
そんな感じでどんどん思い出しながら登山
今までで一番な登山だったような気がします
でも天気のほうはそうはいかない感じ(^_^;)
一番恐れていた風が!
たぶん風速5~7mぐらいかな
周りを見渡せば山テント
少々の風では何の問題もない感じ
山では当たり前の風も私のテントでは崩壊の可能性が

ですが耐えてます
テンションコードを各面にかましたのがとても効果を出してました
とはいえ突風が吹くたびにビビリまくり(笑)
そんな私を小さいやつだな~と言わんばかりにまったりな娘たち

そんな私も肉食って、肉食ってどうでもよくなってたような
風呂に入るころには風もなくなり心地いい時間が
タイベック夜は川が白く光るように光るんですよ
うっとり♪
で、流星はというと残念~
変わりに祝福の雨が朝まで
そしてシーム処理してない屋根から水がポタポタ
雷も(^_^;)
でも雷で光るたびにタイベックの屋根が美しく光ってたな~
夜明けごろは屋根がだんだん白くなってきてサイド部分黒
グラデーションが綺麗だった~
朝、雨が弱くなるのを待って下山
そして、次の目的地へ
2012年08月19日
2012年08月19日
2012年08月17日
2012年08月13日
2012年07月29日
今年の夏も・・・
道具の準備は進むのですがプランの方が(笑)
我家では初のハイドレーション♪
まずは奥様から
とか言いながら私も欲しくなってきました
そしてペグケース完成〜
たくさん仕切ったらカーボンペグが増えちゃった(爆)
Posted by み〜ぱぱ at
22:52
│Comments(6)
2012年07月27日
2012年07月22日
これで快適に?
スカート装着完了♪
これで虫さんさようなら~
そして山に持っていくペグ数No1男に(笑)
アルタイベック張るのにいままでペグ18本使用していたのですが
スカート部最低12本追加でたぶん40本は担いでいくはず
そうなると軽量ペグが気になりだしました
Posted by み〜ぱぱ at
01:00
│Comments(4)
2012年07月12日
七夕はふしぎの国へ
今年初の登山テント泊は総勢13名の楽しい集いになりました

13名もいればこうやって隊列を組んで歩くと絵になるな~
テーマはなんだったんだろう
話題がありすぎて絞りきれません(笑)
今思えば車の中で見てた『ふしぎの国のアリス』がぴったりくる感じ(爆)

中国山地の山々は森が美しい♪


この素敵な森を抜ければふしぎの国があるわけです

森から抜け出したのになんだろうまた迷い込んだ感じは
あ、でもはっきりしたことがあります
私はどMではなくMでした
どMとは鉄の塊を担ぐ人
高機動は超超超高機動だった
そして、そして山にエンタメは必要だと思った
おまけ(笑)

13名もいればこうやって隊列を組んで歩くと絵になるな~
テーマはなんだったんだろう
話題がありすぎて絞りきれません(笑)
今思えば車の中で見てた『ふしぎの国のアリス』がぴったりくる感じ(爆)
中国山地の山々は森が美しい♪
この素敵な森を抜ければふしぎの国があるわけです
森から抜け出したのになんだろうまた迷い込んだ感じは
あ、でもはっきりしたことがあります
私はどMではなくMでした
どMとは鉄の塊を担ぐ人
高機動は超超超高機動だった
そして、そして山にエンタメは必要だと思った
おまけ(笑)
2012年07月08日
山から早く帰って来たので
いつもの場所で新作の試し張り〜
うぉ〜
って思わず叫びそうになっちゃった
ご一緒した皆さんお疲れした〜
また行きましょう
Posted by み〜ぱぱ at
17:06
│Comments(8)
2012年07月02日
またまた娘に元気をもらっちゃいました♪
うん、夏だね♪
そして、お山デビュー近し!
と、その前にスカートを装着しないと
だって虫さんが裾から必死にINしてきて中は虫かご状態なんですよ(笑)
それと新作のシェルターも頑張らなくては
Posted by み〜ぱぱ at
11:49
│Comments(4)
2012年06月20日
2012年06月07日
嫁からの電話に!
超ビビィる〜(笑)
で、なかなかの山だったと言い訳用の写真を(爆)
そして私は土手へ♪
芝刈りたてで気持ちいい〜
Posted by み〜ぱぱ at
11:08
│Comments(6)
2012年06月07日
早起きして向かった先は
日の出前にパッキンし
吾妻山に行ってきま〜すって家を出たんですが
朝マック中(笑)
そして妄想中なう(爆)
いや〜何故か出発してすぐビビビってきちゃった
実は現在製作中のシェルターとはべつにビビィも悩んですよ
そのイメージがビビビィって(笑)
こりゃ〜行き先は土手に変更かな
Posted by み〜ぱぱ at
06:43
│Comments(2)